私のお勧めダイビングポイント

img src="http://www.chesuto.jp/usr/sakurajimatarou/%E4%BD%90%E5%A4%9Aa.jpg" alt="" >


☆ダイバーズ in 鹿児島 HP★
http://daibazuinkagoshima.fc2web.com/

★鹿児島の海も沖縄に負けないぐらいのダイビングポイントがあります。
o与論から長島まで海に囲まれた鹿児島の海。
私は 鹿児島の海の中で、 薩摩半島大隅半島
桜島・久多島・宇治群島・神瀬・千貫瀬・大瀬・枕船・     
飛行艇をガイドしようと考えてます。
☆ なかでも、佐多岬・神瀬・飛行艇・久多島は沖縄に負けないぐらいのポイントです。
■ 神瀬:
長崎鼻から4キロの所にある無数の沈瀬。 奥に佐多が見える。9/1〜2月末まで飼付漁場で潜ることは難しい。
錦江湾が火口だった頃の外輪山の残り。水深6メートルから
20メートル、40メートルまで落ちている沈瀬。
20メートル台に瀬が一杯あり。魚が当たった時は凄い。
イルカが水面を十数分間上を通り過ぎたことがある。マクロも開発のポイント。
■ 久多島:
吹上浜から沖に浮かぶ尖った島。港からは20分で行ける場所、いい時は透明度が30メートルになる。夏になるとサメのアックを見ることができ、キビナゴ、イワシで前が見えないぐらいの時がある。
佐多岬
鹿児島市から車で行くと3時間はかかるポイント。今まであまり開拓されていなかった。潮流の早い上級者向きのポイントが多い、海の中はダイナミックな地形が続き、ドロップオフやアーチなどもある。潮通しがよいので、海遊魚はもちろん、時にはカジキや ハンマーヘッドマンボウが現れることもある。魚影の濃さは最高。
 
■ 水上飛行艇
第二次世界大戦の時。二式大艇の基地があった所の近くでこのあたり
終戦当時、特攻機が飛来したところ、透明度は今一だが全長28メートルの飛
行機は水中でもでかい。

5月1日〜3日まで屋久島へ行きます。。。