山川沖神瀬



☆ダイバーズ in 鹿児島 HP★
http://daibazuinkagoshima.fc2web.com/
Facebook
https://www.facebook.com/tedaka
山川沖神瀬は鹿児島市からダイビング船で40分で到着する沈み瀬。

今からおよそ25,000年前、巨大な火山噴火によって大きな窪地ができた。

その窪地が阿多カルデラである。カルデラの南側が崩落して鹿児島湾(錦江湾)ができて残った瀬。

浅いところは水深6mから無数に瀬が点在していて大きい。

 鹿児島本土三代沈み瀬の一つで5キロ以上の入り鯛の釣りポイント。

未開のポイントでまだあまり知られていない。

 

 錦江湾は、東京湾とほぼ同じ広さである。東京湾の水深が、深いところで50m超。錦江湾、とくにカルデラ最深部は230mに達し東シナ海の最深部が200mであることを考えても、カルデラの陥没によって生じた「大穴」の深さに驚かされる。この湾は、国立公園であり日本ジオパークにも認定されている。

海中には付着生物が多く マクロな生物や回遊魚も多くみられる。

 カツオの群れイルカの群れには圧巻。大きなアカウミガメとの遭遇も

砂蒸し温泉で有名な指宿もカルデラの恩恵。

 天然ブリの飼いつけ漁の為に9月から翌年2月まで潜り禁止ポイント

3月にさっそく潜ります。 連絡ください。